こんばんは、指導員の庄司です。
今日は日曜日。令和2年初の帯研がありました。
鈍った身体に鞭打つためにも、痛み止めを飲んで稽古に参加しました(笑)
今日は師範もいらっしゃったので、最初は基本の立ち方、移動の指導の際の注意点を。
指導する時に自分が出来ていないと、子供達にも正しく伝わりませんからね~。
その後、移動稽古に。
今年、初段の審査を受ける道場生がいるので、指導の為にもって事で初段の移動基本を。
久しぶりにやりましたが、改めてすごくいい内容だなあ・・・って事で普段の稽古に入れていく事に。
初段の移動基本が終わると、二段から三段。で終わると思いきや・・・四段まで(笑)
四段のラスボスは三方蹴り。足を下ろさずに前蹴り、横蹴込み、後ろ蹴りを5回ずつ左右。
まだなんとか蹴れたけど、四段の審査は二年後かなあ・・・それまで維持しないと(´・ω・`)
基本の稽古が終わり、形の稽古に。
その間の休憩中に指導の内容について指導員同士でミーティング。
今の稽古内容から、ステップや踏み込み、摺り足の練習を強化していく内容に変更することに。
まだ、まとめきれてないですが師範はじめ、西原指導員、川嶋指導員にお任せしました<m(__)m>
そして形の稽古に。
まず平安初段から鉄騎初段まで。
号令をかけてもらいながら改善点と、指導時の注意点を指摘してもらいながら打っていきます。
最後に慈恩を打って帯研終了です。
帯研終わってからも、指導についてや道場の方針についてみなで喧々諤々(≧◇≦)
みんな熱いもんだから、気が付けば22時(笑)
ガクガクプルプルの足を引きずりながら道場を後にしました。
回を重ねるごとに帯研の内容が濃くなっている気がします(自画自賛)
今回出れなかった方も、都合があれば積極的に参加してくださいね。
次回の帯研は2/16です。
ちなみに、今回画像は二枚だけ(´・ω・`)
押忍
コメントをお書きください